ポンド円
3戦2勝1敗
+35.8pips
(+20.1pips, -16.9pips, +32.6pips)
1回目のトレードはロングでエントリーしました
5分足が上昇していたのですが、30分足のテクニカルが上昇を示していなかったのと
揉み合いゾーンを抜けていなかったので様子見
その後、30分足のテクニカルも上昇を示したのでロングでエントリー
損益がなかなかプラスにはなりませんでしたが、徐々にレートはあげていって+20pipsになりました
5分足で売るタイミングを計ってもよかったのですが、昨日、一昨日と急下落というパターンもあったので
1分足でタイミングを計って利確しました
その後、いちおう5分足だとどのくらいなんだろうと5分足を見ていました
5分足だと+10~15pipsぐらいの利益だったと思います
2回目のエントリーはショートでエントリーしました
レートが下降しだして、前回の安値を越えたのをしっかりと確認してからショートでエントリー
+10pipsほど利益がのったのですが、プラマイ0のところまで下がってしまい
その後、レートは上昇してしまいました
反転して下降するかなと思って待ったのですが、レートの動きがなくなったので損切り
その後、レートは揉み合い状態になり再度、下降をし始めたので
3回目のエントリーをショートでしました
何度か、戻したりしてマイナスになったりしましたが
順調に下げていってくれました
5分足のテクニカルは反転を示していませんでしたが
レートの動きが鈍くなってきたので利確しました
最近、ブレイク狙いでトレードしているのですが
これは約定が滑らないデモだからできることなんですけど
違うやり方でも勝てるようにならないといけないですね・・・
それとも、このやり方に磨きをかけて騙しを軽減させて、滑りやすくなる前にエントリーできるようになるか・・・
ジャンル:株式・投資・マネー テーマ:FX1年生
2009⁄06⁄12 21:59 カテゴリー:準備・デモトレード comment(0)
3戦2勝1敗
+35.8pips
(+20.1pips, -16.9pips, +32.6pips)
1回目のトレードはロングでエントリーしました
5分足が上昇していたのですが、30分足のテクニカルが上昇を示していなかったのと
揉み合いゾーンを抜けていなかったので様子見
その後、30分足のテクニカルも上昇を示したのでロングでエントリー
損益がなかなかプラスにはなりませんでしたが、徐々にレートはあげていって+20pipsになりました
5分足で売るタイミングを計ってもよかったのですが、昨日、一昨日と急下落というパターンもあったので
1分足でタイミングを計って利確しました
その後、いちおう5分足だとどのくらいなんだろうと5分足を見ていました
5分足だと+10~15pipsぐらいの利益だったと思います
2回目のエントリーはショートでエントリーしました
レートが下降しだして、前回の安値を越えたのをしっかりと確認してからショートでエントリー
+10pipsほど利益がのったのですが、プラマイ0のところまで下がってしまい
その後、レートは上昇してしまいました
反転して下降するかなと思って待ったのですが、レートの動きがなくなったので損切り
その後、レートは揉み合い状態になり再度、下降をし始めたので
3回目のエントリーをショートでしました
何度か、戻したりしてマイナスになったりしましたが
順調に下げていってくれました
5分足のテクニカルは反転を示していませんでしたが
レートの動きが鈍くなってきたので利確しました
最近、ブレイク狙いでトレードしているのですが
これは約定が滑らないデモだからできることなんですけど
違うやり方でも勝てるようにならないといけないですね・・・
それとも、このやり方に磨きをかけて騙しを軽減させて、滑りやすくなる前にエントリーできるようになるか・・・
スポンサーサイト
ジャンル:株式・投資・マネー テーマ:FX1年生
2009⁄06⁄12 21:59 カテゴリー:準備・デモトレード comment(0)
| HOME |